海辺ONLINE2020
- …
海辺ONLINE2020
- …
第15回 海辺の環境教育フォーラム2020 ONLINE
2020/11/28 (土) & 11/29 (日)
~WEBでつながる人と海~
気軽に外出が出来なくなった2020年。
「0密」と思われる海へも、なかなか行けない。
ふらっと旅行へ行きたい、あの人に会いに行きたい、あの海へ遊びに行きたい!
…
今だからこそ叶います。
そう、WEBで!
…
今年の「海辺の環境教育フォーラム」はオンラインで開催します!
コロナ禍だから、考えられることがある。
WEBだからこそ、繋がれる人がいる。
その向こうには、海があります。
海辺の環境教育フォーラムに参加して、考えていること、新しく取り組んでいること、これからやってみたいことをシェアしませんか♪
開催概要
今年は初のオンライン開催!
■主催
海辺の環境教育フォーラム2020 ONLINE 実行委員会(実行委員長:河内直子)
■後援
■日時
1日目 11月28日(土)13:00-18:30
2日目 11月29日(日)08:45-12:15
時間は若干変更の可能性あり。1日目の夜にはオンライン懇親会を予定しています。
■場所
オンライン(Zoom)
一部は一般公開としてweb配信を予定
■内容
事例紹介、ワークショップ、ディスカッションなど
3会場のZoom部屋を用意して各セッションを行います。
分科会(セッション1・2・3)は、後日録画配信を行います。
■対象者
環境教育関係者、観光業者、教員、研究者、学生、その他海や環境教育に関心のある方
■定員
100名
■参加費
一般:3000円
学生:1000円
Zoomに接続する1アカウントごとの参加費です
■参加〆切
11月21日
早期に定員に達した場合、締切日前に募集を打ち切る場合がございます。
セッション内容
セッション1:海を語ろう伝えよう!
11月28日(土)13:30-15:00
部屋1「全国各地の"海"をお届け! みんなで繋ごう写真リレー」
話題提供者:
小峯和朗(磯遊びマスター)
せっかくオンライン開催だから、日本全国いろんな海を見てみたい!北は北海道から南は沖縄まで…日本全国の海好きたちが集まって、リレー方式で各地の海辺を紹介しながら海LOVEバトンを繋ぎます!
部屋2「コロナで変わったことについて話そう!」
話題提供者:
川端潮音(ちいさなうみやさん)
手塚幸恵(umitani+ty)
2020年もあと1ヶ月になりました。オンライン「えんたくん」を体験しながら、各地で海に関係した生活にどんな変化があったのか、皆さんでお話ししてみませんか?話していくうちに新しいアイデアが生まれるかもしれません♪
部屋3「海の生きものを伝えよう!解説と見せ方テクニック」
話題提供者:
田副 雄太(マリンステージ)
福井 あゆみ(ハマの海を想う会)
鹿谷 麻夕(しかたに自然案内)
珠村 智(全国漁業共済組合連合会)
海の生き物をどうやって人に伝える?ただ名前を教えるだけじゃない、生き物に興味を持ってもらうインタープリテーションをめざし、ダイビングで、写真で、観察会で、水族館で!生き物の解説や見せ方のコツを大公開!
セッション2:関わり方を考えよう!海から人へ、人から海へ
11月28日(土)16:00-17:30
部屋1「海ごみ活動の今 〜拾う、伝える、暮らしを見直す〜」
話題提供者:
池田龍介(誇れるふるさとネットワーク)
金城由希乃(株式会社マナティ)
近年、話題となってきた「海洋ごみ」。この問題については、さまざまな知識が手に入るようになりました。地域で活動している人、地域の人を結ぶ人、活動を教育に実践する人。さまざまな立場から、"自分事"に捉え、これからのアクションを考えるキッカケをつくる分科会です!
部屋2「あなたのセーフティセンサーどこにある?!~海を安全に楽しむために~」
話題提供者:
田副雄太(マリンステージ)
福成海央(SciNeth)
早川弘子(JCUE)
ご家族で海に行く時。ゲストを海にお連れする時。生徒の引率で海に行く時。海を楽しむためには何が大切でしょうか?「セーフティセンサー」という言葉にピンときた方も、こなかった方も・・・一緒に五感をフル回転させてお話ししましょう!
部屋3「学生が知りたいオトナの海活事情!海を仕事にするには?」
話題提供者:
中村千穂(アクアマリンふくしま)
大坪弘和(座間味村ホエールウォッチング協会/日本クジライルカウォッチング協議会)
一木重夫(地域資源研究所)
大堀健司(エコツアーふくみみ)
オトナの海活(海に関わる仕事や活動)には何がある?大好きなクジラにどうやって関わっていく?そんな海好き学生のギモンをぶつけたい!海で活躍する大人のみなさんと、これから海で活躍したい学生とのガチンコ90分!
セッション3:海と社会をつなげよう!
11月29日(日)09:00-10:30
部屋1「いま話したい!各地の海辺の取り組み事例」
話題提供者:
中村研自(浜中町立散布小中学校長)
常陸勇馬(浜中町立散布小学校)
国安俊夫(NACS-J自然観察指導員東京連絡会)
陳 彥翎(台湾)
田口康大(東京大学/3710Lab ※ゲスト講演)
都市部、漁村の小学校、そして海外。さまざまな地域の海辺での取り組み事例をご紹介いただいて、これからの「海をまもる人の育て方」「海と人との関わり方」を考えたいと思います。
部屋2「自然ガイドの新時代!オンラインでの海の伝え方」
話題提供者:
矢北拓也(城ヶ崎インディーズ)
小林政文(がじゅまる自然学校)
大堀健司(エコツアーふくみみ)
自然ガイドにとって、今年は新時代の幕開け!ライブ配信、YouTube配信、ぬいぐるみと写真というそれぞれのツールを駆使して海の魅力を発信している3名と、新時代の海の伝え方を一緒に考えましょう!
部屋3「気候変動と海辺の環境教育」
話題提供者:
丹羽淑博(東京大学)
鹿谷麻夕(しかたに自然案内)
気候変動による影響は、海の生態系の変化や災害の激甚化など様々に言われるようになりました。今後、どのように気候変動と向き合い、環境教育に何ができるのか。海洋教育に取り組む丹羽淑博さんと、緩和策の市民活動に取り組む鹿谷麻夕さんから話題提供いただき、これからの教育について皆さんと一緒に考えていきたいと思います
海辺ジャンボ3万円!
年末ジャンボならぬ海辺ジャンボ3万円!
海辺のフォーラム2020オンラインの参加費から必要経費を除いた収益を、未来のよりよい海辺につながる活動への応援資金として還元します。
あなたのやりたいあんなこと、こんなことを、当日、参加者の皆さんにプレゼンしてください。
投票で選ばれた上位数件の企画に3万円ずつをサポートします!【参加ルール】
・応募は海辺の環境教育フォーラム2020オンラインの参加申込みをした方に限ります。
・A4で1枚(様式自由!)のアピール書類を提出して下さい。提出期限:11/26(木)いっぱいに延長!
送り先:umibe2020@gmail.com
・11/28(土) 18時から、自分の企画のアピールプレゼンをしてください。持ち時間は1分。型式は自由です。
・受け付ける企画は「これからのよりよい海辺につながる活動」です。そのための物品購入でもOK!
・サポートを受けた方は、次回の海辺の環境教育フォーラムでのご報告をお願いします。【例】
・学生ですが、◯◯へ研修に行きたい!その旅費サポート求む!
・海の◯◯活動のために水中カメラを買いたい!公開セッション「海の質問箱」
海についてのあんなギモンやこんなギモンに、フォーラムに集う海のプロたちがお答えします!
11月29日(日)11:00 - 12:00
…ヒトデってなんで五角形?
…なぜ今年のサンマは不漁なの?海についてのあんなギモンやこんなギモンに、
フォーラムに集う海のプロたちがお答えします!
この時間のみ、参加費不要でどなたでもご視聴OK。
大人も子どもも大歓迎!事前に質問をお送りください。
送り先はこちら!↓
https://forms.gle/mQm2pAKP1YWNLzjR7
その他、FacebookやTwitterからも質問をお受けします!※なるべく多くのご質問にお答えしようと思いますが、時間の都合で全ての質問を取り上げることができない場合もございます。あらかじめご了承ください。
タイムテーブル
全国の海辺仲間たちとつながろう!
1日目 11月28日(土)13:00-18:30 (20:00- 懇親会)
13:00-13:30 はじまりの会
13:30-15:00 セッション1:海を語ろう伝えよう!
部屋1「全国各地の"海"をお届け! みんなで繋ごう写真リレー」
部屋2「コロナで変わったことについて話そう!」
部屋3「海の生きものを伝えよう!解説と見せ方テクニック」
15:00-15:30 各会場での議論についてシェアする時間
15:30-16:00 休憩
16:00-17:30 セッション2:関わり方を考えよう!海から人へ、人から海へ
部屋1「海ごみ活動の今 〜拾う、伝える、暮らしを見直す〜」
部屋2「あなたのセーフティセンサーどこにある?!~海を安全に楽しむために~」
部屋3「学生が知りたいオトナの海活事情!海を仕事にするには?」
17:30-18:00 各会場での議論についてシェアする時間
18:00-18:30 「海辺ジャンボ3万円」プレゼン&投票タイム!
18:30-20:00 休憩20:00-22:00 懇親会
2日目 11月29日(日)08:45-12:15
08:45-9:00 朝の会
09:00-10:30 セッション3:海と社会をつなげよう!
部屋1「いま話したい!各地の海辺の取り組み事例」
部屋2「自然ガイドの新時代!オンラインでの海の伝え方」
部屋3「気候変動と海辺の環境教育」
10:30-11:00 休憩
11:00-12:00 【公開セッション】海の質問箱12:00-12:15 おわりの会
タイムテーブルのPDF版はこちら
参加申込
一般:3,000円学生:1,000円(Zoomアカウント1つ分の料金です)〆切:11月21日海辺の環境教育フォーラムとは
人との出会いを通して海との関わり方を考える
海辺から環境教育を考えたい・・。
そう考える有志が集う、ゆるやかなネットワークです。
2001年から1〜2年に一回のミーティングや、コラボレーション事業を展開して行っています。
参加者は、エコツアーガイド、水族館職員、ダイビングインストラクター、環境教育系のNPO、大学教員、漁師、アーティストなど様々。
いっしょに、海の環境保全や、自然体験の普及のことを考えませんか。
公式HPはこちら
メンバー紹介
当フォーラムの運営に携わる実行委員のメンバーを紹介します!
古瀬 浩史
帝京科学大学、
日本IP協会
河内直子
Amamo Works
川端潮音
海辺フォーラム9年目!(写真右)
大堀 健司
エコツアーふくみみ
浪崎 直子
チーム海のこども元気箱
手塚 幸恵
UMITANI+ty
鹿谷 麻夕
しかたに自然案内
福成 海央
SciNeth
池田香菜
NPO法人海の再生ネットワークよろん
田副 雄太
マリンステージ
藤田 岳
珠村 智
漁済連
矢北 拓也
城ヶ崎インディーズ
小峯和朗
(コミィ)
海好き少年
長谷川 貴章
学生
小峯 佳朗
学生
興 海佑
学生
お問い合わせ
当フォーラムや実行委員に対するお問い合わせはこちらから!